2019年2月の投稿

トイレ・お風呂の換気扇、お掃除していますか?

ダスキン「掃除に関する意識・実態調査」(2023年10月発表)では、「最も汚れが落ちにくかった場所」として、調査開始以来14年連続で「レンジフード・換気扇」が1位となっています。特にキッチンの換気扇は、年末の大掃除の代表格といったところで、食事を作る際にどうしても目に付く場所ですので、意外とこまめにみなさんお掃除するんですが、お風呂やトイレの換気扇については、どうしても掃除を後回しにしがちですよね。。。...
続きを読む

【完全保存版】主要トイレメーカーのスペックを機能別に徹底比較!我が家に合うトイレはどれ?

こんにちは!今回のブログは最新のトイレ機能について書いていきます。3年前の2022年にも書いたのですが、今回は2025年度として最新トイレの機能をさらに深く掘り下げ、主要メーカー(TOTO、LIXIL、Panasonicの3社)ごとに、以下の5つの最新機能の特徴について比較しながらまとめています♪

「どのメーカーの何が違うの?」「自分にはどんな機能が必要?」「予算内抑えるにはどのメーカー製品がよい?」などといった疑問をお持...
続きを読む

DIYでガスコンロからIHクッキングヒーターに交換はできない?!

ご自身でガスコンロからIHクッキングヒーターにお取替えする場合、IH用200Vのコンセント設置が必要になります。よってご自身では設置できません。入れ替えるだけなのに、なぜできないの?と思いますよね・・・大きな理由のひとつは、IHクッキングヒーターを使用される際、専用回路の配線工事が必要になるからです。IHクッキングヒーターは、電気を使用する調理器具であり、一般的な家庭のコンセント(100V)ではなく、高電圧...
続きを読む

【春は侵入窃盗が増加?!自動車窃盗団から車を守る方法】

侵入窃盗は春に増加する?

侵入窃盗(空き巣など)は、秋と春に発生件数が増えます。特に春は、暖かい気温が続くと旅行やお花見など、長時間自宅を留守にしやすい時期になります。また春は入学式や引っ越しする時期でもあり、お祝い用や引っ越し用に現金を保管しているお家も多いのではないでしょうか?とてもあわただしい時期でもあります。うっかり鍵を閉め忘れたり、窓を開けっぱなしにすると、侵入者はしっかりそのすきを...
続きを読む

エコキュートの故障原因と修理対応!業者に頼るべき10のケース

エコキュートは家の中でお湯を供給する重要な設備ですが、特に冬場にはその負担が増えるため、故障のリスクも高くなります。もし故障が発生した際に、慌てて自分で修理しようとするのは危険です。この記事では、特に業者に頼るべき10の故障ケースについて解説します。修理の目安費用と、修理と交換の判断基準も併せて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。これを参考に、エコキュートのトラブルを安心して解決しましょ...
続きを読む