カテゴリ:その他

冬、快適過ごせて節約できる温度は何度?!暖房器具ごとにかかる暖房費を徹底比較!

 近日は朝晩寒くなり、そろそろ暖房をつける時期になってきましたね。夏は危険な暑さのため、惜しみなく(?!)クーラーを点けていましたが、節約のため暖房を点けるのをまだ我慢しているという方、多いのではないでしょうか?電気代も値上がりしていますので、たしかに節約の意識がないと、暖房費が家計に大きく影響されてしまいますよね。ちなみに、環境省が指示する冬場の部屋の温度は20度なんだそうです。しかし、実際20度...
続きを読む

大型台風に備えて安心・安全な対策!

台風発生時期!今後の進路は?

自転車並みにゆっくりと強い勢力で日本を縦断している台風10号ですが、このブログを書いている最中はまだ九州を縦断中です。週末には北陸に到着ということで、暴風域はなくなったようですが、暖かく湿った空気の影響で雨雲が猛発達しており、今後は雨に注意する必要があるようです。9月は年間を通して最も台風が発生・上陸しやすい時期でもあります。下のイラストで表しているように、9月の台風...
続きを読む

家の中が暑くなる「3つの原因」とは?!暑さを予防・回避・軽減する方法とは?!

梅雨が明けると本格的な暑さが始まり、暑い日が続きますね。毎年のことなら、この暑さは毎年10月中旬頃まで続きます。まだ2か月半先までこの暑さが続くわけです。もう、本当にどうしてこんなに暑いのでしょうか?!今回のブログでは、家の中が暑くなる原因と、夏を快適に過すための対策・リフォームアイテムなどをご紹介いたします!是非参考にしていただき、熱中症に十分お気をつけてお過ごしください♪

家の中が暑くなる主...
続きを読む

【2024年度リフォーム補助金情報】お得に賢くリフォーム!

今回のブログはお待たせいたしました!2024年度の住宅リフォームにおける政府から出ている補助金をご紹介いたします。2024年は「住宅省エネ2024キャンペーン」としまして、大きく分けて4つの補助金制度が設置されています。

①子育てエコホーム支援事業②先進的窓リノベ2024事業③給湯省エネ2024事業④賃貸集合給湯省エネ2024事業※①~③の新築は住宅の取得者、リフォームは工事の発注者、④は賃貸集合住宅の所有者(オーナ...
続きを読む

季節のお悩み【春編】*花粉対策・花粉を家中に持ち込まない!

すでにスギ花粉の飛散時期に突入し、ピークを迎えた3月。いよいよ本格的な花粉の季節がやってきましたね。花粉だけではなく、年々PM2.5の高濃度は増すばかり・・・

外出する際は仕方ないけれど、家の中には花粉を持ち込まない様にすることで、家の中の花粉量がぐっと減り、だいぶ症状が抑えられるそうです。という事で、今回のブログは、花粉をお家に持ち込まない工夫をご提案させていただきます!

花粉はなぜ大量に飛散する...
続きを読む