ご自身でガスコンロからIHクッキングヒーターにお取替えする場合、IH用200Vのコンセント設置が必要になります。よってご自身では設置できません。入れ替えるだけなのに、なぜできないの?と思いますよね・・・大きな理由のひとつは、IHクッキングヒーターを使用される際、専用回路の配線工事が必要になるからです。IHクッキングヒーターは、電気を使用する調理器具であり、一般的な家庭のコンセント(100V)ではなく、高電圧...
侵入窃盗は春に増加する?
侵入窃盗(空き巣など)は、秋と春に発生件数が増えます。特に春は、暖かい気温が続くと旅行やお花見など、長時間自宅を留守にしやすい時期になります。また春は入学式や引っ越しする時期でもあり、お祝い用や引っ越し用に現金を保管しているお家も多いのではないでしょうか?とてもあわただしい時期でもあります。うっかり鍵を閉め忘れたり、窓を開けっぱなしにすると、侵入者はしっかりそのすきを...
エコキュートは家の中でお湯を供給する重要な設備ですが、特に冬場にはその負担が増えるため、故障のリスクも高くなります。もし故障が発生した際に、慌てて自分で修理しようとするのは危険です。この記事では、特に業者に頼るべき10の故障ケースについて解説します。修理の目安費用と、修理と交換の判断基準も併せて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。これを参考に、エコキュートのトラブルを安心して解決しましょ...
氷点下になる夜は、水道管などの配管設備が凍結したり破裂するおそれがあります。実際、ヤマキシでは毎年氷点下の夜の翌日に、水道管トラブルのお問合せがかなり殺到します。。。天候が荒れやすい冬場(特に1月~2月)は、天気予報をみてしっかり予防しておきましょう!今回のブログでは、真冬に起こる水道管凍結の予防方法と対処方法について書いていきたいと思います!
なぜ水道管は凍結するのか?凍結するとどうなるの?
...
2025年度住宅省エネキャンペーン情報
待ちに待った2025年のリフォーム補助金の情報が出ました!!今年度も3省連携(国土交通省、環境省、経済産業省)で住宅省エネキャンペーンとして行うようです。国土交通上からは子育てグリーン住宅支援事業、環境省からは先進的窓リノベ事業、経済産業省からは給湯器省エネ事業が設立されそれぞれ予算が充てられました。お家のリフォームや修理・修繕をお考えであれば是非この補助金を活用...