家の中が暑くなる「3つの原因」とは?!暑さを予防・回避・軽減する方法をご紹介♪
皆さん、こんにちは!リフォームヤマキシです。
今年もまた、猛烈な暑さがやってきましたね。。。朝起きた瞬間から「暑い…」とため息が出て、家に帰ってもエアコンなしではいられない。電気代はうなぎ上り、熱中症のニュースも毎日のように耳にします。
「この暑さ、どうにかならないものか…」
そう思っている方は、きっとたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
「でも、リフォームなんて大掛かりだし、お金もかかるし…」
そう諦めてしまう前に、ちょっと待ってください!
実は、たった一つの工夫や、ほんの少しのリフォームで、この夏の暑さをグッと和らげることができるんです!
今回は、「リフォームしようかな…」と、ちょっと前向きな気持ちになってもらえるような、暑さ対策リフォームの魅力についてお話ししたいと思います。
家の中が暑くなる主な原因は大きく3つあります。
①窓・ドアから流入する外気からの熱
②家の中の風通しが悪い
③冷房が効いていない
これらが起こる原因と、暑さを出来るだけ回避する方法をセットでご紹介いたします♪
原因1:窓・ドアなどの開口部からの熱流入
じつは、家の中で外気の熱が入ってくる場所は、窓やドアなどの開口部になります。
実は、家の中に入る熱の約70%は、窓から入ってきます。
なので逆に言えば、窓やドアから外気熱が入ってこない様にすることで、家の中の温度が暑くなりにくく快適な温度に保つことが出来るということになります。
【窓のリノベーションがおすすめ】
開口部分が大きければ大きいほど太陽の熱を吸収し部屋が暑くなります。
外壁や屋根の塗装までの費用まで出せない!という場合は、窓をリノベーションするだけでだいぶ暑さが軽減します。
住まいの中で熱の出入りが多い「窓」や「ドア」は、しっかり断熱することでお部屋が快適に涼しくなります。また結露なども軽減し、冷房の光熱費の節約にもつながります。
おすすめは、既存の窓に取付工事するだけの内窓です。
内窓を取り付けることで窓と窓の間に空気層ができるので、断熱効果に加え、露結や防音効果も。
施工も数時間~半日と短く、あっと言う間に施工完了します!
予算に余裕がある様であれば、ガラス窓を複層ガラスやトリプルガラスに変更すると、より効果が高まります。最近のガラスは、ほぼ100%紫外線をカットする機能である「UVカット機能」や、こじ破り・打ち破り対策にも対応した防犯性の高いガラスなども発売されています。
窓のリノベーション工事をするなら、現在国から補助金も出ていますので、ぜひおすすめです!
原因2:風通しが悪い
家の中は屋根・壁によって密閉されるので、どうしても夏は熱がこもってしまいます。原因は太陽の陽だけではなく、冷蔵庫やパソコンなどの家電製品からの熱もお部屋を暑くさせる原因の1つです。
特に、南向き・西向きのお部屋は夕方になっても日が差し込むため、夜になっても暑く感じられます。
外出する際は、日が当たりやすい部屋は、日中はカーテンを閉めてなるべく熱が入り込まない様にしましょう。外出から戻ってきたら、窓を開けて換気を行いながら冷房をつけた方が早く涼しくなります。
もともと風通しがあまりよくないお部屋の場合、サーキュレーターや扇風機を窓向きに回すことでこもった熱を窓の外へ早く出すことが出来ます。
風の流れをしっかり作るのであればやはり窓のリノベーションが有効です。
また、YKKapから 風を取り入れる箱型のひさしも開発されています。風を上手にキャッチして家の中に誘導し、自然の風を使い、空気の流れを作ります。
原因3:冷房機能が効いていない
電気代も大きく値上がりし、冷房代を少しでも節約したいところですが、やっぱり暑さには敵いませんよね。無理なさらず、お部屋を快適に保つようにしましょう。
しかし、エアコンをつけているのに涼しくない場合は、主にこちらの5つが考えられます。もし当てはまる項目があれば解決してしましょう。
①エアコンにホコリがつまっている
②エアコンの室外機が壊れている
③エアコンの冷媒ガスが漏れている
④変な音が出ているなど故障している
⑤エアコンの冷房出力が部屋の広さと合っていない
①・②については掃除などを行い、それでも改善しないのであれば、一度専門業者にみてもらいましょう。③・④は専門業者へ連絡して修理を行ってください。
⑤に関しては買い替えがおススメです。
しかし、どれも当てはまっていない場合は、部屋の日当たりの問題やおうちの立地・環境による問題も考えられます。日光が良く当たる場所に日を好む木を植える・サンシェードや簾で直接窓から日が入らないようするなどの工夫が必要になってきます。
また近年は遮熱してくれる塗装が開発されていますので、屋根や壁に外壁塗装を施すのもおすすめです。
【効果的な遮熱塗装】
屋根や壁に遮熱塗装が施されていると、最初の温度からすでに違ってきますので、当然家の中の温度も、遮熱塗装された家は暑くなりにくくなります。
サーモグラフィーでみると、クールテクト工法を施した壁はなかなか温度は上がりません。
【サンシェードを活用する】
日差しは部屋の外からカットする方が効果的と言われています。日あたりが良すぎて部屋が暑くなる場合は、サンシェード・すだれ・よしずを利用するのがおススメです!
こちらはホームセンターでも販売していますので、お手軽にご自身でも設置できます。できれば窓リノベと併用して設置するとかなり効果的です。
また夏の太陽は冬に比べて高いところにあります。ひさしがあると太陽の日差しをカットし、窓に直接当たらない役目をしてくれます。シンプルなひさしを設置するのもおすすめです。
いかがでしたでしょうか?まだまだ暑い日は続きますが、水分をしっかり摂り、部屋の中が少しでも快適空間になる様に工夫してみてくださいね!
お家のリフォーム・小工事・修理など、ご相談やお見積りは無料で承っております。是非お気軽に下記のフォームよりお問合せくださいませ。
■対応エリア
石川県七尾市 石川県志賀町 石川県鹿島郡中能登町 石川県羽咋市 石川県宝達志水町 石川県金沢市 石川県野々市市 石川県白山市 石川県能美郡川北町 石川県能美市 石川県小松市 石川県加賀市
福井県あわら市 福井県坂井市 福井県福井市 福井県吉田郡永平寺町 福井県丹生郡越前町 福井県越前市 福井県鯖江市