網戸は色・種類・素材などなど機能も形状も様々!我が家に合う網戸はどれ?!

網戸ネットの種類

もうそろそろ網戸が活躍する季節になってきましたね。

網戸は室内に蚊やハエが入らない様にする大変重要な役割があります。しかし最近の網戸は虫よけの役割だけではなく、埃や花粉も防いでくれるものがあるそうです。

網戸の性能はおもに、メッシュの網目の大きさ・色・素材によります。ご自身でリフォーム・貼り替えの際に目的に合わせて選びましょう。

網戸(メッシュ)の大きさ

網戸のメッシュとは網の目の事で、1インチ当たりの網目の数を表します。

メッシュの数の数え方は下図のように、1インチ(2.54cm)にどれでかえの網目があるかで決まります。
数が大きくなればなるほど網目は細かくなり、一般家庭の網戸のメッシュは16~24です。

しかし、最近ではもっと細かい20~30メッシュが人気だそうです。

チョウバエとヒトスジシマカの大きさを比較

20メッシュの場合、1つの網目は約1.27cmですので、それより大きいヒトスジシマカは室内に入ってこれません。しかしチョウバエやセンチクバエなど小さい虫は入る可能性があります。

徹底的に防虫対策する場合は24~30メッシュが必要になるため、細かいメッシュが人気なんですね。

写真:YKKap 網戸の目の大きさの違いによる防虫性実験

ちなみに、お料理などで使うザルは10メッシュ、花粉対策に最適なのは200メッシュ以上になるそうです。花粉の侵入を防ぐにはザルの20倍も細かくないとダメとは驚きですね!


メッシュが細かくなると3つのことに注意

メッシュ(網の目)が細かくなればなるほど、実は強度は弱くなります。

メッシュがたくさんある方が強度が増すように思いますが、メッシュの数が多くなるほど、1本1本が細くなるため、強度は弱くなりますので、お子様やペットがいるお家は注意してください。


また、メッシュが細かいと、外から中が見えやすくなります。部屋からお庭や景色が見たいという方や、人通りの少ない部屋の網戸であれば問題はありません。


そしてメッシュの数が多くなると、入ってくる風が少なくなります。

メッシュが細かいほど耐久性は弱くなり、風が通りにくくなりますが、景色が鮮明に見えます。

自然の風を取り入れながらしっかり防虫対策するために、お部屋の状況や用途により網戸を変えてみてはいかがでしょうか?



網戸(メッシュ)の色

メッシュには色の種類があるのはご存知ですか?じつはメッシュの色により、室外からの視界を防ぐことが出来ます。


一昔前は青色のメッシュが良く見かけましたが、最近は黒・グレー・白の3色が主流となっています。メッシュの色により外から見える状態が変わるのでお部屋の状況に合わせて変えてみても良いかもしれませんね。

※こちらはメッシュを3色施した場合のイメージです。

黒:外の風景を楽みたいという場合に適しています。ただし目隠し効果が低いため、部屋の様子が外から見えやすくなります。

グレー:適度な目隠し効果と透過性効果があるため、一般家庭で多く扱われています。

白:光を反射するため目隠し効果がとても高くなります!ただし、部屋から外も見えにくくなります。


このように、色が濃い網戸ほど反射しにくい為、室内が丸見えとなってしまうようです。黒のメッシュは人通りの多い窓には向いておらず、反対にホワイト系のメッシュの場合、外から中は見えにくくなりますが、一方で中からお庭などは光に反射し、見えにくくなってしまいます。


人通りもあるけれど、窓から外の景色を鮮明に見たいという場合は、グレー色のメッシュが細かいものがおすすめです。または、お部屋ごとに用途・状況に合わせてメッシュを選ぶと良いかもしれませんね♪



透明メッシュが登場!

YKKapから透明のメッシュの網戸「クリアネット」が発売されています。

糸の径が細くネットが見えにくいため、景色がクリアに見え、開放感を与えます。

眺めをクリアに見たい方や、開放感を感じたい・部屋を広く見せたいという窓にオススメです。網の細さもより細くなり、風通し良さも実現されています。



網戸(メッシュ)の素材

メッシュの素材は主に4つです。

・ポリプロピレン・・・一般的な網戸。軽量でリーズナブルだが数年ごとに貼り替えが必要。


・ポリエステル・・・小型ペットを飼われている方におすすめ。厚みがあり破れにくい。価格はポリプロプレンの約5倍近い


・グラスファイバー・・・ガラス繊維をポリ塩化ビニルでコーティングされているため熱に強い。価格は高だが費用対効果が高く、海外で多く使われている。価格はポリエステルより若干高め。


・ステンレス・・・とにかく丈夫。20年近く使っている方も!汚れが付きにくいのでお手入れも楽。



ペットを飼われている方にお勧めの網戸があります。
株式会社イノベックス(旧ダイオ化成)から発売されているダイオペットディフェンスという網戸です。

犬や猫などペットが引っ掻いて破ってしまうのを防ぐため、「目がずれる」「すぐに破れる」という声からペット専用要否として開発されました。


ポリエステル(塩ビコーティング)が主な素材ですが、樹脂コーティングを施した丈夫なメッシュなので、簡単には破れないそうです。


ご自身でカットもできるのでDIYが可能です。破れにくく、目ズレが起きにくく上部ですが、少々お値段が張ります。

ペットの爪にも優しいのが◎のペットディフェンス。 91cm×2.3m・20メッシュで参考価格3000円前後~

網戸の強度について

冒頭でも説明しましたが、メッシュが細かすぎると強度は弱くなります。

また、見本などがあれば触ってみて、柔らかいメッシュは避けましょう。自身で網戸を貼る際に柔らかい方が扱いやすいのですが、柔らかすぎると長持ちしません。

多くの網戸は劣化すると、ゴムからメッシュ生地がはじけて端からボサボサとメッシュが出始めます。せっかくキレイにしていても、網戸によりお家の外観が台無しになってしまうので、早目に交換しましょう。

網戸のお掃除方法

網戸の掃除は週1~月1に軽く行い、さらに半年に1度のペースで行うと理想です。

花粉の時期・台風の時期を避けたシーズンで行いましょう。

また乾く前に網戸をきれいにしないと網戸についている埃や汚れが取れませんので、晴れた日より、曇の日に行うのがおすすです。


週1~月1ペースの掃除の仕方

汚れが軽い場合は、網戸を外さずに行いましょう。
網についた埃をブラシやスポンジで優しく落とし、水を固く絞った雑巾で優しく吹いてください。


掃除が大変だと頻繁に行うのも億劫になってしまいます。便利アイテムを使うことで時短でき、楽になります。ただし、あまり力を入れると破けてしまうのでご注意ください!

【網戸ローラー】 浄液を含ませてコロコロ転がすだけでマイクエロファイバーが裏側まで汚れをつかみ取るので両面キレイになります。仕上に固く絞った雑巾で拭き上げしてください。
【クイックルワイパーウェットタイプ】 ウエットのクイックルワイパーで軽くなでるように上から下におろすだけで、付着した花粉や泥が取れます。一度お試しください♪



半年に1度、念入り掃除方法

花粉の時期を過ぎた頃、一度網戸を外して丸洗いするとスッキリします。

洗車用の大き目のブラシを使うと時短できます。薄めた中性洗剤で拭き、水を固く絞った雑巾で拭きます。そしてしっかりと乾燥させましょう。


網戸の汚れ防止に!

予め網戸に柔軟剤や結露防止スプレーを塗っておくと汚れが付きにくくなるそうです。

柔軟剤には静電気を抑える効果があるので汚れを防止してくれます。露結防止スプレーはホコリや花粉を取り除く効果があります。しかしワックス入りの網戸に使うと逆効果になるため、注意が必要ですので素材を確認してから行いましょう。

行う際は、部屋に成分が入らない様、反対側から雑巾をあてながら行いましょう。

ただし、効果は約2か月くらいと言われていますので掃除とセットで塗布するとよいでしょう。



ただいまヤマキシは豊富に網戸を準備しています♪

こちらは新加賀店の網戸コーナーの様子です。

メッシュの種類やDIYされる方用に、工具なども取り揃えています。

ヤマキシ新加賀店 資材売り場入口付近
ヤマキシ新加賀店 網戸コーナー

また、網戸張替も行っておりますので、お気軽にお声掛け下さいませ!

その他リフォームのご相談はこちらまで↓

≪ 次へ 前へ ≫