今回のブログでは、エコキュートについてよくお問合せいただいているご質問について調査してお答えしていきます。意外と知らないエコキュートの常識、これから知っておくと便利ですよ(^^)/
入浴剤を入れた状態で追い炊きはNG?!
メーカー、機種にもよりますが、基本的に、入浴剤はメーカーからは推奨されていません。追い炊き機能は、基本的に浴槽内でぬるくなったお風呂を、配管を通して給湯器に一度取り込みます。そして温...
なんでも値上がり!なぜ?!
最近は原油価格が高騰し、様々なものが値上がりしています。マヨネーズや小麦粉、食品オイルなど多くの食品が値上がりしましたね。実は、食品だけではなく、電気・ガス料金も値上げしています。玉ねぎなんか、もう高すぎて手が出せない状態・・・(涙)また、ユニクロやしまむらなどのアパレル業界でも値上げ検討中だそうです。値上げが続く商品はどれも生活に欠かせないものが多く、家計への影響...
給油設備を大きく区分すると・・・
給湯は、大きく局所方式と中央方式に区別されます。局所方式は給湯が必要な箇所に配置します。キッチンの瞬間湯沸かし器などがそうです。中央方式は熱源機から必要な箇所に配管で給湯するもので、ガス給湯器や石油給湯器やエコキュートがこれにあたります。また、中央方式の中でも、瞬間式と貯湯式があり、瞬間式がガス給湯器・石油給湯器、貯湯式が電気温水器・エコキュートになります。
...
2021年1月21日寒波が続いたあと、いよいよ我が家の電気温水器からお湯が出なくなりました。今回のブログは我が家が電気温水器からエコキュートへ交換するまでのリアルな体験談第2弾となります。
実は第1弾を読んでいただき、多くのお客様から給湯器のお問合せを頂きました。お家のリフォームについてこちらのブログが参考になれば本当に幸いです!今後ともよろしくお願いいたします。
エコキュートが届くまでの1か月間につい...
電気温水器からお湯が出ない!
2021年1月21日、いよいよ我が家の電気温水器からお湯が出なくなりました。(リアルな体験をそのまま書いていきますので、エコキュートを検討されている方、良かったら参考にしてみてください。)1週間前から調子が悪く、エラー14が出ていました。取り扱い説明書を確認すると、エラー14は・・・
給湯温度の異常でした。しかし、温度を1℃上げる設定をすると、エラーが消えました。それで問題...